最近、投げ銭する金額が前のように増えてきました。投げ銭する時はクレカ決済なのですがここ数ヶ月カードの請求額が上がってきています。
借金しないように投げ銭する時の自分ルールがあります。
①カード決済の支払いは1回払い(リボ払い、分割払い禁止)
②投げ銭した金額を現金でよけておき翌月の支払いにあてる(現金は生活費か貯金とは別に少しずつ積み立てている項目の中から)
③貯金には手をつけない
借金を完済してからこのルールでやっていて①と③は守れていますが、②のルールが守れていません。投げ銭してよけておく現金を生活費から出しすぎてしまうと生活費がなくなってしまうので積み立てている項目の中からも出すことになるのですがこの項目は積み立てできる月に数千円〜積み立てている為大きい金額ではないので足りず、結局翌月の給料の中から足りない分を補填しています。
ちなみに積み立てている項目は
火災保険、パソコンサーバー費、教習所費、旅行費、家電費などがあります。毎月はかからないけど年単位でお金が発生する物です。年単位で支払う物は少しずつ積み立てておくといいと知ったので積み立ててるわけですが、まぁ貯まりません。貯まってきたと思うと投げ銭に使ってしまいます。
旅行費は旅行に行く予定はないですが、大坂旅行が楽しかったのでまた急に行きたくなった時の為の物です。
家電費は少し前に突然洗濯機が壊れ、余裕がなくボーナス払いにしたことから追加した項目です。冷蔵庫もそろそろ危険かもしれません。
教習所もローンを組むのに抵抗があったので貯めているわけですが、数万しか貯まってないのでこのままだとずっと行けません。最近はもうローンを組んで行こうかとも考えています。
とまぁこんな感じの投げ銭事情になってきているのですが、よろしくないですね。推し活といえば聞こえはいいですが喜んで推しているんだ!と言えない自分がいます。自分の決めた範囲内で投げ銭できていた時のほうが(ほとんどなかったけど)楽しく推せていた気がします。投げ銭する金額が増えるほど支払いの心配も増えて逆に楽しさがなくなっていくような。
前みたいにせっかく貯めた貯金をあっという間につかってしまったなんてことにはなりたくない。
思い返すとせっかく貯めた貯金をあっという間につかってしまったのは昨年の今頃。夏のボーナスの時期でした。気持ちが大きくなってしまったのか何なのか。
その月のカードの請求額、60万オーバー。。。
よく借金せず支払ったなという金額。ボーナスを支払いに充てたにしろボーナスは20万ぐらい。そりゃあ貯金もなくなるわけですね。
前の月のカードの請求額は17万ぐらいだったので3倍以上。
昨年の二の舞になりませんように。
コメント